タンブラーとは?水筒との違いや使い方・選び方を徹底解説!|ノベルティの定番商品です。

自宅での使用はもちろん、オフィスでも街中でもよく目にするタンブラー。ノベルティとしても大人気のアイテムで、近年はペットボトルの削減になるエコグッズとしても注目を集めています。今記事では、水筒やコップとの違いから、タンブラーの特徴・使い方・選び方まで詳しく解説します。おすすめのアイテムも要チェックです!

タンブラーとは?

タンブラーとは、筒状で底が平らになっている容器のことです。円柱、または底より飲み口が広くなっている形状のものがあります。素材も様々で、ステンレス製や陶器、ガラス製、プラスチック製、金属製、木製などたくさんの種類があります。中には職人が手作りしたようなものまであり、価格も安いものから高級品まで種類が豊富です。持ち手があるものや、蓋が付いた形状のものもあり、シーンによって使い分けられる便利さが特徴です。

名前の由来

タンブラー(tumbler)の語源は、「倒れるもの・転ぶもの」です。元々は、タンブラーという言葉は獣の角からできた器(底が丸、またはとがっていて、立てると倒れる形状の器)のことを指していたためです。

用途

コーヒーやお茶などのドリンクを飲むために用いられるのが一般的です。最近では飲み物だけでなく、スープを入れたりと、保温性とデザイン性から弁当箱として用いるケースもあります。お家での使用だけでなく、オフィス、コーヒーショップ、キャンプなどのアウトドアな場所など、幅広い場面で使用されています。

オシャレなデザインも多く販売されていて、「マイタンブラー」として、外出先で使う自分専用の飲料容器として定着してきています。持ち歩きやオフィスで使用したり、コーヒーショップに持参してマイタンブラーに入れてもらうなど、ごみを減らし、資源節約が出来るエコ活動としても注目されています。

タンブラー・水筒・コップの違い

タンブラーと水筒の違い

大きな違いは「密閉性」と「保温保冷性」の2つです。

水筒は、密閉性と保温保冷性の両方が高いです。中身が漏れない構造になっていて、長時間、中身の温度を保つことができます。デメリットとして、密閉性を高くするためにゴムのパッキンを使っているため、香りの強いものを入れると、中身の匂いが残ってしまう可能性があります。

タンブラーは水筒と比べると、簡易的なつくりで、密閉性と保温保冷性は高くありません。メリットとして、比較的に飲み口が広い物が多く、飲みやすい形状であることがいえます。また、簡易的なつくりのため、洗いやすく、お手入れのしやすい形状になっています。蓋付きのものは持ち運びも可能です。最近のタンブラーは、密閉性や保温保冷性が優れているので、厳密な違いはなくなってきているといえるでしょう。

タンブラーとコップの違い

コップは、飲み物を入れるための容器の総称です。タンブラーはコップの種類の中の1つということになります。

水筒とタンブラーの使い分け

水筒は飲み物を持ち運ぶための容器として作られたものです。飲み物をカバンの中に入れて、長時間行動しなければいけない人は水筒がおすすめです。気温に左右されずに中身の温度を保つことが出来て、カバンの中で横向きに倒れても水漏れせずに安心です。飲みたい飲み物が自宅でしか作れない場合も水筒が良いでしょう。

外出先で飲み物が入れられる場合はタンブラーがおすすめです。洗ったりの手入れもしやすいので、オフィスなどに置いておくのもおすすめです。長時間持ち運ぶ時には水筒、自宅やオフィスなどの室内ではタンブラーと使い分けるのが便利でしょう。

タンブラーのメリット

まずは、タンブラーを使用する3つのメリットをご紹介します。

1. カフェで割引がされる

タンブラーを持参してドリンクを注文すれば、スターバックスやタリーズ、カフェ・ド・クリエなど、大手のコーヒーチェーン店でマイタンブラー割引がされるんです!カフェだけでなく、ローソン「Machi cafe」などでも割引がされます。節約にもなり、地球にもやさしい!日頃からお店のコーヒーを愛飲する方におすすめです。

マイタンブラー割引一覧(2021.10.20現在の情報です)

上島珈琲店50円
タリーズ30円
カフェ・ド・クリエ30円
スターバックス20円
エクセシオールカフェ20円
シアトルズベストコーヒー20円
ニューヨーカーズカフェ20円
セガフレード・ザネッティ20円
BLENZ COFFEE20円
ローソン「Machi cafe」10円

2. 適温で飲める

タンブラーには、保温保冷機能がついた製品が多くあります。冷たいものは冷たいまま、熱いものは熱いまま、美味しさをキープしてくれるので、夏場や冬場にも使い勝手が良いです。二重構造で熱を逃しにくくしたり、素材自体の熱の伝導性を利用したものがあります。普通のコップと比べると長い間、美味しい状態で飲むことができます。

3.オシャレな製品が多い

タンブラーは、カラーやデザインが豊富です。シンプルなものやカラフルなものまで、自分好みの商品を選ぶことが出来ます。シンプルなデザインが多い水筒と比較して、見た目にこだわりたい人にもおすすめです。

タンブラーの素材・特徴

タンブラーの素材は、ステンレス、プラスチック、アルミなど様々あります。
ここでは、素材によって違う特徴を4つご紹介します。

1.長持ちで衛生的なステンレスタンブラー

ステンレス製のタンブラーは保温保冷性に優れています。単層構造・中空断熱構造・真空二重構造の3つの構造があります。この中では、真空二重構造が最も保温保冷性が高いです。温かい飲み物も冷たい飲み物も、飲み頃を維持してくれます。また、二重構造のものは特に、中身の温度を外側まで通さない特徴があるため、タンブラー自体が熱くなったり、冷たくなったりしません。熱いものを持って火傷をする心配も少なく済みます。熱が伝わりにくいため、氷を入れた時の結露もしにくいです。また、飲み物の臭いがうつりにくいこと、傷や汚れが付きにくく、清潔さを保ってくれるのもポイントです。

2.安くて手軽なプラスチックタンブラー

プラスチックタンブラーは、安価で軽量なものが多いのが特徴です。また、デザインやカラーバリエーションが豊富です。構造として、単層構造・中空断熱構造・断熱二重構造の3つがあります。ステンレス製よりは劣りますが、断熱二重構造が保温保冷に優れています。

3.お酒も楽しめる金属製のタンブラー

ステンレス以外にもアルミ、チタン、錫、銅など、金属製のタンブラーはたくさんあります。蓋が付いていないものが一般的です。熱伝導率が高い金属製の素材は、タンブラー全体で冷たさを感じることができ、冷えたお酒を飲むのにぴったりです。高級感もあるので、ギフトなどにも最適です。

4.環境にやさしいバンブーファイバーのタンブラー

バンブーファイバーのタンブラーは、農薬や化学肥料を使わずに育った、竹の繊維を原料とした素材を使用しています。プラスチックに代わるエコ素材として注目されています。軽く、丈夫で持ち運びもしやすいです。

タンブラーの選び方

たくさんの種類があって、どんなものを選んだらいいか悩みますよね。
ここからは、選び方のポイントを4つ紹介します。

1.蓋付きか、蓋なしか

タンブラーには蓋が付いているものと付いていないものがあります。蓋が付いていないと、タンブラーを倒してしまった時に周りに飲み物がこぼれてしまいます。オフィスなどのパソコン作業の際などは、蓋付きのものを選ぶと良いでしょう。熱い飲み物の場合には、手にこぼして火傷したり、飲み物が冷えてしまうことを防ぐことが出来ます。他にも、室内の埃よけ、飛沫感染防止として役に立ちます。また、急ぎの時や、車内などの移動中の振動が気になる場合も、飲み物が漏れない蓋付きのものを選ぶと便利でしょう。持ち運びの時にはしっかりと閉まるタイプ、室内で使用する時には簡易的なタイプの蓋がおすすめです。

2.保温・保冷力の高さ

タンブラーは、素材や構造によって保温保冷機能が有るものと無いものがあります。冷たいものは冷たいまま、温かいものは温いまま飲むために、保温保冷機能が有るものを選ぶのが良いでしょう。一般的にサーモタンブラーと呼ばれている真空2層構造のものがおすすめです。外側と内側で2層になっていて、2層の間が真空になっている構造のものです。間に真空空間があることによって、熱の伝達を防ぎます。温かい飲み物の場合は内側の熱が外に逃げにくく、冷たい飲み物の場合は外側からの熱が伝わりにくくなるということです。温かさと冷たさをそのままに、飲みごろを長時間にわたってキープしてくれるので、持ち運び用としてはもちろん、自宅でお酒を飲まれる方にもぴったりです。

3.サイズ・容量

タンブラーは大きさも様々あります。小さければ持ち運びもしやすく、大きければ容量を気にせず使えます。自分のベストなサイズを選びましょう。コーヒーショップなどへマイタンブラーを持ち込む場合は、自分の飲みたいサイズとタンブラーの容量があっているかの確認が必要です。

おすすめは350ml

ローソンではホットコーヒーLサイズで300ml程、スターバックスのトールで350ml程となっていて、容量は350ml程度が多くのコーヒーショップのトールサイズやLサイズに該当します。飲みきるのに丁度いい量の目安として、まずは350mlサイズ選ぶのがおすすめ です。スターバックスのグランデでも470ml程なため、基本は500ml程あれば問題なく使えます。ゆっくりと飲み物を楽しみたい時には400ml以上、気分転換などで少量だけ飲みたい時には200mlなど用途に分けて容量を使い分けるのもいいですね。

4.デザイン性

タンブラーは、様々な形状やカラー、デザインの種類が豊富にあります。自分のお気に入りを見つけていきましょう。お家用、持ち運び用など、自分が使うシーンに合ったタンブラーを選ぶのが良いでしょう。

タンブラーの用途

タンブラーには使い方もたくさんあります。
最後に、おすすめ の使い方と商品を4つご紹介します。

1.ちょっとしたお出かけや外出時に

ちょっとしたお出かけや外出時には、持ち運びに便利なフタ付きのものがおすすめ です。保温保冷に優れているものを選べば、冬場や夏場も飲み頃の温度で美味しく飲むことが出来ます。

2.オフィス・デスク周り

オフィスやデスク周りには作業中に中身がこぼれないようにフタが付いているタンブラーがおすすめです。フタは飛沫防止効果もあるので感染対策としても役に立ちます。

3.カフェはマイタンブラーで

環境負荷を減らす取り組みとして、大手のコーヒーチェーン店ではマイタンブラーを持っていくと、タンブラーに注文したドリンクを入れてもらうことが出来ます。割引サービスが適用され、お得に飲むことが出来るんです。自分好みのオシャレなデザインのものを選ぶと、毎日のカフェタイムもより楽しくなります。

4.お家時間にビールグラスとして

​保温・保冷効果のあるものだと、冷えたビールを冷えたままで飲めるため、おいしさを長く楽しむことができます。容量が大きめの金属製のタンブラーがオススメです。

まとめ

タンブラーには、様々な形状、素材、デザインがあります。素材や形状による特徴の違いをを知ることは、自分に合ったタンブラーを選ぶ際に重要です。また、ノベルティ・販促グッズ・記念品選びにも役に立ちます。本記事を参考にしながら、ぴったりのタンブラーを選んでみてくださいね。

 

 

丸辰へのリンクバナー

丸辰のホームページはこちら

丸辰の商品・カタログ・会社についてもっと詳しく知りたい方は、
ホームページもぜひご覧ください!

記事検索

キーワード
keyword

カテゴリー
category