【年末年始の挨拶回り】粗品の選び方・渡し方|渡すときのマナーなど、この機会におさらいしておきましょう

年末年始、営業職に関わっている人の中にはお客様や取引先へ「挨拶回り」に出向く人も多いのではないでしょうか。いつごろ訪問するのか、アポなしでもいいのか、粗品はどうするべきか…実は知らないビジネスマナーが多く存在しています。
今回はそんな「年末年始の挨拶回り」についてご紹介します。

年末年始の挨拶回りって本当に必要?

挨拶回りは営業職の方なら多くの方が経験されていると思いますが、一方で近年では「本当に挨拶回りは必要なのか」という疑問の声もあるようです。生産性でみれば低くなるのではないか、相手の負担になるのではないか、など挨拶回りは不要という考えの企業もあるようです。
しかし、しきたりを大切にされている企業からしみてたら「挨拶回りに来ないのは失礼」と思うかもしれません。挨拶回りの訪問の判断は注意するようにしましょう。

挨拶回りに粗品は欠かせない?

挨拶周りに足を運ぶ際、ビジネスマナーにおいては手土産を持参しなくても特に問題ありません。また先述した通り、挨拶回りは不要という意見もあるので、近年ではメールなどで挨拶をするケースも少なくないようです。
しかしせっかく直接会って挨拶するわけですから、心ばかりの贈り物をお渡しできた方が気持ちがいいものですよね。先方の印象も残りやすくなるでしょう。

粗品とは

粗品とは字の通り「粗末な品」という意味になります。贈り物のへりくだった表現で、謙遜する意味を込めて使用します。日頃の生活内でも「つまらないものですが」と言って渡す日本の贈り物文化です。
ただし会社の営業においては、日頃からのお礼や企業の宣伝も兼ねて使われることが多いです。年末年始の挨拶回りで贈る粗品も販売促進の一環です。

粗品を持っていく際のマナーとは

年末年始の挨拶回りに粗品を持参するなら、受け取る方に対するマナーを意識するようにしましょう。ここでは粗品を持参する挨拶回りに大切なマナーについて詳しくご紹介します。

相手の負担にならないよう配慮する

高価なものを持っていくことは避けるようにしましょう。「何かお返しをしなければいけない」というように、相手に気を使わせてしまうこともあります。中には取引先からの贈答品は受け取らないというルールがある企業も。相手が負担を感じずに受け取ることができる、ノベルティグッズやお菓子などが適しています。

訪問先の人数、賞味期限の把握

お菓子など食べ物を手土産に選ぶ場合は、賞味期限と数量を確認するようにしましょう。社内で取り分けしやすい個包装で、人数に対し少し余裕がある数量が好ましいです。生ものは避けて、なるべく日持ちが長いものを選ぶといいでしょう。

のしの種類や表記

持っていく品にはのし紙をかけるのが基本です。年末であればのしの表書きは「ご挨拶」「粗品」など、年始なら「御年賀」「御年始」などがいいでしょう。
またのし紙に印刷される水引の形は「蝶結び」を選びましょう。「蝶結び」は「何度でも簡単に結び直せる」ので、繰り返しあっても良いお祝いごとに使われます。年末年始の挨拶は何度あっても良いことですので、蝶結びの水引が印刷されているものを使いましょう。

松の内の期間に気を付けましょう

年始回りは元旦を避け、松の内の期間にします。年始回りとは元々恩師、仲人、上司といった目上の方に挨拶して回ることでした。営業などで年始回りをする際も、松の内までに簡単な品物を用意し、先述したようにのし紙をかけて持参します。
また松の内の期間は関東、関西で違うので注意しましょう。関東は1月7日まで、関西は1月15日までの期間が松の内です。松の内の期間が過ぎてから挨拶に伺うときは、「寒中お見舞い」ののし紙をかけるようにしましょう。

喜ばれる粗品の選び方

年末年始の挨拶回りにおすすめな粗品の選び方をご紹介します。

粗品の王道!定番商品

カレンダーやタオルなどは粗品の定番商品です。カレンダーなら長く使ってもらいやすく、タオルならいくつあっても助かるものなので、相手に喜んでもらえる定番の粗品です。王道の定番商品から選ぶことも選択肢のひとつです。

名入れでアピール

社名やロゴを名入れした粗品であれば宣伝効果として有効です。名入れのデザインをこだわることでよりアピールできるでしょう。

実用性のある粗品

業務上で使用できるものだったり、また貰った本人が持ち帰って家族にも使ってもらえるものなど、実用性を想像して選ぶこともポイントです。

気の利いた粗品

気の利いた粗品を選ぶこともおすすめです。具体例でいうと社員で取り分けができるお菓子やカイロ、正月にぴったりなおみくじ付きの割りばしなど。
年始の挨拶回りには、正月の来客時に出しやすいお茶やお菓子なども喜ばれるかもしれません。基本的には貰って困らないものがいいでしょう。

持ち帰りに便利なかさばらない商品

オフィスで使わないものなら自宅に持ち帰りやすい、かさばらない商品を選ぶと喜ばれます。

季節にぴったり!縁起物アイテム

年始の挨拶回りには縁起物の粗品もおすすめします。新しい一年の始まりにぴったりな新春グッズは喜ばれるでしょう。

おすすめの粗品をご紹介

上記のおすすめポイントから、当サイトを運営している販促品・ノベルティの専門メーカー株式会社丸辰が選ぶ人気の商品をご紹介させていただきます。ぜひ、ご参考にしてみてください。

名入れカレンダー

定番品のひとつ、名入れカレンダー。オフィス内で使っていたカレンダーを新しく切り替える時期なので、使っていただけることが多いです。また1年通して使うものなので、社名などが入ったカレンダーなら覚えてもらいやすく、大きな宣伝効果が期待できます。
壁掛けカレンダー、卓上カレンダー、実用性の高いカレンダー、デザインが人気のカレンダーなど、種類は豊富です。配布先で使ってもらいやすいカレンダーを想像して選ぶといいでしょう。

タオル

カレンダーに続いて定番品のタオル。よくある白いタオルの既製品に社名を入れたものがありますが、受け取った方の印象には薄いかもしれません。フェイスタオル、ハンドタオル、バスタオルといった形やサイズ、またこだわりの品質やデザイン性のある商品など、他社と差別化したものを選ぶといいでしょう。

メモ帳・付箋

オフィスのデスク回りで使いやすいメモ帳や付箋も粗品におすすめです。名入れしたものなら使うたびに目に留まるので宣伝効果もばっちりです!

ボールペン

ボールペンは販促品で根強い人気がある商品です。スマホタッチペン付や、持ちやすい形状など、多機能ボールペンも喜ばれる商品のひとつです。

入浴剤

入浴剤は寒い季節に貰うと嬉しい粗品です。
自宅に持ち帰ってご家族にも使っていただけるので、お相手に喜んでもらえる粗品になるはずです。

縁起物グッズ

年始のご挨拶にぴったりな縁起物グッズ。かわいらしい干支や招き猫、お正月デザインのプチギフトは華やかな彩りで種類も豊富です。

衛生商品

今では感染症対策として必需品とも言える衛生商品。アルコールウェットティッシュやマスクをお渡しすすれば喜んでもらえるはずです。

知っておきたい!挨拶回りのマナーやルール

挨拶回りのなかでよくある疑問点について詳しくご紹介します。

挨拶前にアポを取るべき?

直接顔を合わせて挨拶したいという先方の場合、アポは取るべきです。
しかし多忙になりがちな年末年始。担当している取引先に出来るだけ多く挨拶したいときなど、あえてアポを取らないといったこともあります。新人さんの場合は先輩や上司に相談すると安心です。自分だけで判断するのは避けましょう。

アポなしの場合気を付ける点は?

始業直後、また終業直前、昼食時など、相手が忙しそうな時間帯は避けてください。もし突然の訪問にもかかわらず対応してもらえたら感謝とお詫びを伝えるようにしましょう。そして簡単な挨拶を5~15分程度で切り上げるようにしてください。
また担当者が不在であったり別件に対応中などで実際に会うことができない場合もあります。粗品など渡したい場合は、一緒に名刺を預けるようにしましょう。

連絡を入れるタイミングはいつ?

年末年始は仕事が立て込み、時間に余裕がないことが多いです。先方に迷惑がかからないよう、連絡はなるべく早めにすることが好ましいです。具体的には訪問希望日の2~3週間以上前に連絡をするのが一番いいでしょう。
また、上司や先輩が同席することもあると思います。全員のスケジュール調整がしやすい12月上旬にはある程度の日程を決めておくと安心です。
前月に訪問予定がある場合は、その場で挨拶回りの日時を決めてしまいましょう。

挨拶の滞在時間はどのくらい?

多忙な年末年始の時期なので、長時間話し込むのは避けましょう。しかし、時間を作ってもらっているなかで簡単な挨拶の言葉だけを伝えて5分程度で立ち去るというのも、せわしない印象を与えてしまいます。目安としては10~15分ほどで、1年間を振り返り感謝の気持ちを伝え、新年度も良好なお付き合いしていただけるよう丁寧に、そして手短に挨拶をしましょう。長くとも30分以内に抑えるようにしてください。

席次の基本の上座と下座って?

応接室に通された際は上座と下座の位置を確認するようにしてください。基本的には入り口から遠い奥の席が上座です。ただし、長テーブルで片側が3席以上ある場合は、中央の席が上座になるケースもあります。

粗品を渡す時の注意点はある?

粗品を渡す最適なタイミングは、先方が着席する前、または着席直後です。必ず渡す前に外袋から取り出して、汚れなどが無いか確認してから、相手に正面を向けて渡してください。時間がある場合は事前に外袋から取り出し、外袋を畳んでおきましょう。

仕事の話はしても大丈夫?

挨拶回りは商談ではなく挨拶が目的の来訪です。ビジネスの話もしたいところですが、無礼にならない程度に日頃の感謝を手短に伝えて挨拶を済ませましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?年末年始の挨拶はお客様や取引先に直接日頃の感謝の気持ちを伝える大切なコミュニケーションの機会です。マナーを押さえてスマートに挨拶を行い、気の利いた粗品を用意して販売促進につなげましょう!

 

 

丸辰へのリンクバナー

丸辰のホームページはこちら

丸辰の商品・カタログ・会社についてもっと詳しく知りたい方は、
ホームページもぜひご覧ください!

記事検索

キーワード
keyword

カテゴリー
category